私たちについて
快適な生活を木とともに

私たちタカシマグループは、4つの会社からなる企業グループです。

プレカットから資材販売まで、住宅資材に関わる全ての事に特化しております。
安心安全な家づくりの事ならタカシマグループにお任せください。

お客様の大切な住宅からビッグプロジェクトまで

年間生産約30,000坪ほどの住宅の木材加工を行っており、近年では、大型公共施設などにも木材が使用されており、弊社も多くの公共施設の木材を担当させていただいております。
その規模は世界的なイベントで使用する施設もあり、21世紀は「木材の時代」と言われています。

タカシマホールディングス株式会社 代表取締役社長 髙島正太郎、代表取締役専務 髙島 正嗣

タカシマホールディングス株式会社

代表取締役社長

髙島正太郎

タカシマホールディングス株式会社

代表取締役専務

髙島 正嗣

人と地球にやさしい家づくり 顧客第一主義

令和4年2月より旧社名・高島建設工業株式会社を改め、タカシマホールディングス株式会社として新たなスタートを切ることとなりました。

わが社は2023年で創業75年を迎えました。その老舗材木店として歴史を刻み、会社の代表を引き継ぐにあたり責任の重さをかみしめています。

お引き立ていただいている取引先様やお客様をはじめ、これまで会社を発展させてきた先輩方への感謝の気持ちを忘れることなく、新たな志を持って前進するよう努めてまいります。

会社の理念である「信頼・感謝・誠実」に、さらに「挑戦」という言葉を加え、地域に必要とされる企業となれるよう、さまざまなことにチャレンジしていくとともに、先代より引き継ぐ健全経営の姿勢を今後も継続してまいりたいと思います。

主軸であるプレカット事業では、お客様の大切な資産を形作るための丈夫で安心な構造材を提供すると同時に、木造住宅の新たな可能性を探り、木材を通じて社会貢献ができる企業へと成長できるよう力を尽くしたいと思います。

社員と共に力を合わせ、『日本一カッコイイ木材屋』を目指して邁進してまいります。

今後とも変わらぬご愛顧とご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

タカシマホールディングス株式会社
代表取締役社長 髙島正太郎
代表取締役専務 髙島 正嗣

社訓

高島グループは常にお客様とともに、高精度、高品質の商品を提供し続けます。

誠実 感謝 信頼 挑戦

タカシマグループのあゆみ

昭和23年 高島商店を営む
昭和27年 (株)高島商店を設立(製材業)
昭和38年 高島住宅(株)を設立
昭和49年 長建木材供給(株)を設立
長崎市内で木材建材小売業をスタート
昭和55年 (株)高島木材流通センターを設立
諫早市内で木材建材小売業をスタート
昭和63年 (株)高島商店を高島建設工業(株)に社名変更
平成5年 高島建設工業(株)プレカット事業をスタート
平成10年 工務店支援としてAMWOODを設立
平成15年 羽柄加工機を導入
平成18年 金物工法プレカット加工機を導入
平成19年 合板加工機を導入
平成27年 長建木材供給(株)事務所建替え
平成28年 大断面加工機を導入
平成29年 設立70周年迎える
平成31年 高速羽柄三次元切断機増設
令和元年 横架材加工機在来・金物併用機増設
令和2年 6軸モールダー・プレーナー加工機新設
令和3年 IoT体験型ショールーム『AMWOOD』リニューアルオープン
令和4年 合板プレカット加工機増設
CNCルーター加工機 SHOPBOT導入
2月 高島建設工業(株)がグループ各社の親会社となり、タカシマホールディングス(株)へ社名変更
令和5年 4月 ビルダー支援部『T CRAFT』(外装工事)設立

資材販売

建築資材販売のプロとして
地域に密着し、
工務店・リフォーム店を支えます

㈱高島木材流通センター・長建木材供給㈱を通じて、地場工務店、ビルダー、ハウスメーカーに対し木材を含めた住宅建材・設備等を販売しております。

資材販売の様子
01お施主様の夢を叶えるために

住む人の想いを現実に。
私たちは時勢に併せた最新の商品を取りそろえ、現場にお届けいたします。
広く対応するため物流倉庫を2拠点構え、スムーズに対応出来る環境を整えております。建築資材を専門に取り扱う知識と経験で的確なアドバイスをいたします。

02取り扱い建築資材

当社は住宅資材全般において、多数のメーカーとの取引先を背景に豊富な商品を取り扱っています。ご依頼いただいた資材をご希望のスケジュール通り、スピーディかつ正確に納品いたします。

木材
構造材(プレカット含む)、羽柄造作材、銘木、エクステリア、土木用資材、その他、木に関するもの全般
新建材
インテリア建材(多数メーカー様取扱)、各種合板、外装材、システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレ、エコキュート等
サッシ
住宅用サッシ全般、非住宅用サッシ、シャッター、フェンス、カーポート等エクステリア関連商品
資材販売の様子 資材販売の様子 資材販売の様子
資材販売実績

2020TOKYO オリンピックへ
木材を提供

選手村ビレッジプラザへプレカット木材を加工・出荷をさせていただきました。
使用した木材はオリンピック終了と共に返還されました。
その木材を新たに加工し、県内の学生などと共にベンチを作成いたしました。
作成したベンチは長崎県の様々な公共施設等に設置され、長く愛用していただいております。
東京オリンピックの感動と想いを後世に受け継いでいけるような。

2020 TOKYO オリンピック村で使われた木材

2020 TOKYO オリンピック村へ木材を提供しました。

プレカットの作業工程

プレカット工法で
高品質、高精度、安定供給

社員一人ひとりが木材にこだわり、
品質にこだわっています。

建築用の構造材を現場で使用しやすいサイズや形状に、あらかじめ工場で加工することで施工現場での作業の簡略化を可能にし、施工期間の短縮や労働力の削減を図ることができます。

近年は木造軸組工法をはじめとして、あらゆる工法・構造の住宅でプレカットが採用されています。

プレカットの様子
01高性能の専用設備で加工

プレカット加工に必要な1本1本の部材加工について綿密な打ち合わせを行い、プレカット加工専用のCADにて正確な図面の作成をいたします。作成されたデータは自社工場の加工機にて、精度の高い加工部材の製品に仕上がります。

02人の目と手で検品

仕上がった加工部材は厳しいチェック検査の工程を経て、納品までの間に製品の品質が劣化しないよう細心の配慮で品質管理を行います。

03製品出荷

トラックの積み込み、積み降ろしは慎重、かつ迅速に行われます。部材が加工されているので組み立てに集中して作業を行うことができます。

04高品質の製品を迅速に現場に

タカシマグループでは年間約30000坪のプレカット加工を行っております。
地場工務店様やハウスメーカー様を支えるサポーターとして、長きにわたり共に手を結び成長してきました。

プレカットの様子 プレカットの様子 プレカットの様子
プレカット加工実績

加工棟数:800棟
加工坪数:約30,000坪

  • 一般住宅
  • 分譲住宅
  • アパート
  • デザイナーズ住宅
  • 神社・仏閣
  • 非住宅(施工面積800坪以上の施設実績多数)
  • 宿泊施設
  • 公的施設
  • 牛舎・鶏舎
  • 東京五輪 選手村ビレッジプラザ
  • 工場、倉庫
  • 飲食店(回転ずし、珈琲店など)
プレカットの様子

配送部門

現場への最前線として
安全でスピーディーな
配送網を構築。

お客様の要望に併せた柔軟な配送を行い、
現場の「困った」を解決を目指します。
配送の様子
配送の様子 配送の様子 配送の様子 配送の様子

外装工事

人材人手不足で悩む
建築業界を応援
現場の人材サポート
の役割として

施工会社と提供し、各種外壁工事を行っています。

令和3年4月より外壁工事部門をスタートしました。
人材人手不足で悩む建築業界を応援し、現場の人材サポートの役割として運営しております。
現在、長崎県内を中心に外壁工事、コーキング工事を行っております。
主な取り扱いメーカー Kmew・ニチハ

外装工事の様子
職人チーム“T”craft

令和5年4月立ち上げ。
「業界を担う救世主になる。」をコンセプトに社内の若手層4名にて結成。職人としての魅力や憧れを感じてもらうようなカッコいい組織を目指し、地場工務店を支える組織を目指す

職人チーム“T”craftのメンバー “T”craftロゴマーク
01外壁工事

迅速で正確な工事を追及しております。
業界を支える次世代の後継者が、建材販売で得た経験と専門知識を活かし、高い耐久性と美観を両立を両立させた施工を行います。
また、安全性や環境への配慮を怠ることなく、安全基準の順守いたします。
弊社では工事開始から完了に至るまでお取引様との密なコミュニケーションを大切にし、ご納得いただける施工を目指します。
新築物件からリフォームまで、幅広い二―ズにお応えできるサポートを行い、お施主様の安心と満足をお届けいたします。

02コーキング工事

建物の健康を守るシーリング工事は建物の防水機能を回復させ、建物の寿命に大きく影響してきます。各施工箇所の条件にあわせて、現場に適したシーリング材や器具を選び、きめの細かい作業を確実に行っています。

外装工事の様子 外装工事の様子 外装工事の様子 外装工事の様子